無料相談する

建設業におすすめの仕事の取り方9選!建設業が仕事を取るコツを解説

建設業の集客

外壁塗装

監修者プロフィール

アバター

岡崎 康裕

「トソーマ株式会社」代表取締役。店舗事業・建設業で圧倒的な集客ノウハウがある専門家。元職人。塗装技能士2級。「外壁塗装の窓口」YouTube出演(再生数5万)。外壁塗装のWeb集客セミナー講師。

「建設業で有効な仕事の取り方を知りたい」

「仕事の取り方を工夫して売上を安定させたい」

建設業は紹介で仕事を得ることがほとんどだから、新たな仕事の獲得が難しいとお考えではありませんか?

実は、建設業には多くの仕事の取り方が存在し、自社に合った方法を選択すれば売上の向上も目指せます。

本記事では、建設業で仕事の取り方に悩んでいる方へ向けて、以下の情報を紹介しています。

・建設業が仕事の取り方で悩む原因

・オフラインでの仕事の取り方

・オンラインでの仕事の取り方

・仕事を安定して得るためのポイント

本記事を参考にして新たな仕事の取り方を実践して、新規の仕事を得るチャンスをつかみましょう。

YouTube動画でも建設業の仕事の取り方を紹介しています!

建設業が仕事の取り方で悩む原因

集客で失敗する塗装屋さんがよくやる7つのミス

工務店や一人親方などの建設業が新たな仕事を獲得するのに苦労する原因としては、仕事の取り方に偏りがあることが原因として考えられます。

そこで本章では、建設業が仕事の取り方で悩む主な原因4つを紹介します。

・紹介だけで仕事を得ている

・下請けの仕事しかない

・営業活動をしていない

・インターネットで集客をしていない

現状を打破するには仕事の取り方で悩む原因を特定し、適切に対処することが大切です。

紹介だけで仕事を得ている

建設業は紹介で仕事を得ることが慣習化しているケースが多く見受けられます。

しかし、紹介だけで仕事の幅を広げることは難しく、収益を大きく伸ばすことは難しいです。

また、仕事の獲得を紹介に依存すると紹介元に仕事を左右されるリスクがあります。

仕事の取り方を紹介ばかりに頼った結果、紹介元が倒産した際に仕事を失う可能性もあります。

ですから、仕事の取り方を工夫して、紹介以外でも仕事を得ることが大切です。

下請けの仕事しかない

下請けの仕事は営業せずとも元請けから仕事の依頼があるため、安定していると勘違いしてしまいがちです。

しかし実際は利益率が低く、仕事の内容やスケジュールの調整が困難というデメリットもあります。

また紹介と同様に、下請けの仕事に依存すると、元請けが業績不振に陥った際に共倒れになる可能性もあります。

下請けの仕事だけで手一杯になると、新規の仕事を取りづらくなり、結果的に会社の利益の向上をすることが難しくなるため注意しましょう。

営業活動をしていない

営業活動は、建設業の仕事の取り方として有効な手段です。

現状の仕事の取り方で満足して、営業を怠ると新たな仕事は獲得しにくくなります。

また営業活動は仕事を得るだけでなく、人脈作りができるチャンスでもあるので、疎かにすると仕事だけでなく人との繋がりも逃すことになります。

ですから会社の利益を向上させるためには、営業活動によって新たなクライアントを探したり、既存の顧客への積極的なアプローチをしたりすることが欠かせません。

会社の発展のためにも、営業活動は日常的に行いましょう。

インターネットで集客をしていない

インターネットを活用した集客をしないと時代の波に乗れず、仕事を取るのが困難になります。

なぜなら、顧客を含む多くの人がインターネットで情報を得るからです。

つまりインターネットでの集客を行っていないだけでも、顧客に自社の存在やサービスを知らせる機会を損失することになります。

また建設業は昔ながらの仕事の取り方が定着しているからこそ、インターネット集客を行うと他社と差別化がしやすいです。

仕事の取り方で悩んだら、インターネットでの集客を試してみることをおすすめします。

建設業の仕事の取り方にはどんな方法がある?

建設業の仕事は紹介や営業で得るイメージが強いですが、他にも方法はあります。

建設業の仕事の取り方には、オンラインとオフラインの2種類があり、それぞれで多くの施策を講じることが可能です。

また、オンラインとオフラインの施策を組み合わせることでより効果を発揮しやすくなり、仕事の獲得率が各段に向上します。

これまでに試していない方法があれば、積極的に取り入れましょう。

「人脈がなくてオンライン集客しかできない」「インターネットに疎いので人づてでしか仕事を得ていない」という場合でも、取り入れやすい方法があります。

自社でできそうな仕事の取り方を見つけ、まずは実践してみましょう。

オフラインでできる建設業の仕事の取り方4選

建設業がオフラインでできる仕事の取り方は以下の4つです。

・テレアポ営業

・飛び込み営業

・ハローワーク

・チラシ

建設業のオフラインでの仕事の取り方には昔ながらの方法が多く、顧客と直接顔を合わせて営業したり、チラシを配布したりといった地道な活動がほとんどです。

また一人親方の場合は、求人を探すという選択肢もあります。

それでは、オフラインでの仕事の取り方を1つずつチェックしましょう。

テレアポ営業

テレアポ営業は、顧客へ直接電話をかけて自社を売り込む方法です。

建設業ではメジャーな仕事の取り方として知られています。

テレアポ営業は飛び込み営業とは異なり、電話一つでできるため、より多くの顧客へアプローチが可能です。

「効率的に仕事を取りたい」と考えたら、まずはテレアポ営業を実践してみると良いでしょう。

またテレアポ営業をする際は、あらかじめ電話をかけるリストを作っておくと、より効率がアップします。

しかし、顧客側が「営業の電話は一切受け付けていない」ケースもあり、裁量権を持つ人に話を聞いてもらえない可能性があることを考慮しておきましょう。

飛び込み営業

飛び込み営業は、法人向けの商品や工事を受注したい場合に顧客の営業所や現場に直接足を運び、営業をおこなう方法です。

顧客と対面するため、信頼を得やすいメリットがあります。

建設業界には技術だけでなく、人柄やコミュニケーションスキルを重んじる顧客も多いため、対面で営業を行い良い印象を与えることは仕事を得るのに有効な手段といえます。

飛び込み営業を行う際は、名刺を忘れずに渡すようにしましょう。

なぜなら名刺を渡しておくことで顧客の印象に残りやすく、仕事ができたときに連絡をもらえる可能性が増すからです。

また飛び込み営業はアポなしの訪問なので、作業の邪魔にならないよう配慮するようにしてください。

場合によってはクレームがあることも覚悟して営業を行いましょう。

ハローワーク

一人親方であれば、ハローワークで求人に応募するという仕事の取り方もあります。

ハローワークは建設業の募集も行っており、全国に拠点があるので、あらゆる地域の求人案件を探せます。

ハローワークなら人脈がなくとも仕事が得られるため、一人親方になったばかりの方へおすすめできる仕事の取り方です。

また仕事の獲得に向けてハローワークの担当者に相談することができるため、自力で求人を探すよりも職歴や保有する資格を活かせる仕事を見つけやすいでしょう。

建設業で安定して仕事を得られていない場合は、まずはハローワークに登録してみてください。

チラシ

チラシの配布は、個人宅向けにチラシをポスティングしたり、新聞などの折込広告をして集客する手法です。

チラシを活用した仕事の取り方は、戸建てに向けたサービスを扱っている建設業の会社におすすめです。

特にターゲットや売りたい商品が明確化されている場合は、ポスティングが効果的といえます。

例えばリフォームを主に扱っている会社であれば、築年数が古い住宅へチラシを配布することで、より効率的且つ低コストで仕事が得られます。

ですから、チラシを配布する際はターゲットを明確化したうえで、自社のサービスに興味が高そうな顧客へ向けてアプローチすると良いでしょう。

また、効率よりも認知度の向上を求めている場合は、折込広告が有効です。

チラシを配布する目的に応じたぴったりな方法で自社をアピールしましょう。

オンラインでできる建設業の仕事の取り方5選

インターネットで顧客が情報を得るのが当たり前になった現代では、仕事の取り方にも多様性が生まれています。

そのため、建設業の仕事の取り方も時代に合わせてアップデートすることが大切です。

本章では、オンラインでできる仕事の取り方を5つ紹介します。

・ホームページ

・リスティング広告

・SNS

・求人サイト

・マッチングサービス(ポータルサイト)

それでは、建設業がオンラインでできる仕事の取り方の詳細を確認しましょう。

ホームページ

オンラインで仕事を取るには、ホームページの開設・運用が必要不可欠です。

なぜなら、ホームページは顧客がインターネットで情報を収集する際の重要な情報源として活用しているからです。

ホームページなしでは、インターネット検索で情報を得る顧客を逃す恐れがあります。

建設業界ではホームページを開設していない会社も多いですが、ホームページは持っておくことを推奨します。

ホームページのSEO対策を万全にすれば、検索画面の上位に表示されて競合よりもクリックされやすくなり、自社の認知度や仕事の獲得率アップに役立つでしょう。

またホームページには会社の理念や実績などを掲載すると、顧客に安心感や信頼感を与えられます。

顧客にとって自社が魅力的に映るよう、工夫して運営しましょう。

リスティング広告

戸建て向けにサービスを展開している建設業の会社は、リスティング広告を活用してみましょう。

リスティング広告とは、Googleで特定のキーワードを使用して検索が行われた際に、検索画面に広告を表示する方法のWEB広告です。

検索キーワードは任意で設定できるため、自社のサービス名や近隣エリアを含めるようにしましょう。

的確にキーワードを設定できれば、ターゲットへ自社の存在をアピールできます。

反対に、リスティング広告はキーワードの選定に不備があると効果が得づらくなります。

ですから、リスティング広告を利用する際はあらかじめリサーチやキーワードの選定を入念に行いましょう。

SNS

現代では建設業でも、SNSを用いて仕事を獲得することが当たり前になりつつあります。

ですから、積極的にSNSを活用しましょう。

例えばX(旧Twitter)やInstagramで仕事風景や仕事にかける思いなどを投稿すると、自社のイメージアップが図れます。

また写真や動画を用いて投稿することで、顧客に自社の技術力をアピールすることも可能です。

SNSはダイレクトメッセージで気軽にやり取りができるため、顧客とのコミュニケーションが取りやすいことが特徴的です。

メッセージボックスは定期的に確認して、顧客の質問や意見には欠かさずリアクションをしましょう。

さらにInstagramは広告の利用も可能で、ターゲットとなる地域や業種に自社をアピールするのにも役立ちます。

求人サイト

建設業には、求人サイトを利用した仕事の取り方もあります。

例えばIndeedやビズリーチのような大手求人サイトなら、建設業の募集も見つけやすいです。

すぐに仕事を得たい場合は、求人サイトを利用すると良いでしょう。

また「ブルカラ」や「パワーワーク」といった、建設業に特化した求人サイトもあります。

建設業に特化した求人サイトは職種ごとに求人を検索できるため、より自分のスキルにあった仕事を見つけやすい点がメリットです。

効率的に自分に合った求人を探すなら、建設業特化型の求人サイトを利用することをおすすめします。

マッチングサービス(ポータルサイト)

建設業は、マッチングサービスを利用して仕事を取ることも可能です。

マッチングサービスとは、仕事の発注者と受注者をつなげるサービスのことを指します。

具体的には「ヌリカエ」「助太刀」「ツクリンク」などが建設業界で人気のマッチングサービスです。

建設業のマッチングサービスは多くの企業が登録しているため、受注できる案件を見つけやすいことが魅力的です。

また利用料金はサービスによって異なりますが、無料で利用できるものもあります。

マッチングサービスのランニングコストが気になる方は、まずは無料サービスに登録して使い勝手や求人募集がある案件をチェックしてみましょう。

建設業が安定して仕事を得るには?

建設業が安定して経営するためには、継続して仕事を得る必要があります。

ですから、仕事の取り方に工夫を凝らすのはもちろん、長期的に仕事を獲得することを目標にしましょう。

ここでは、建設業が安定して仕事を得るために必要なポイントをまとめます。

・既存顧客との関係を大切にする

・実績を積む

・人脈を広げる

・営業や集客に力を入れる

それでは、1つずつ解説します。

既存顧客との関係を大切にする

建設業で安定して仕事を得たいなら、既存顧客との関係を大切にしましょう。

なぜなら、既存顧客はすでに信頼関係が構築されているため、いざという時に仕事を回してもらいやすいからです。

「いつも発注しているから」「普段から仕事が丁寧だから」という理由で、同じ会社に仕事を依頼する顧客は少なくありません。

ですから、既存の顧客との信頼関係を維持するためにも、新規顧客の獲得ばかりに気を取られ、既存顧客をないがしろにすることがないよう注意しましょう。

既存顧客への対応を疎かにすると、二度と仕事の依頼が得られない場合もあります。

既存顧客から仕事を受注していない期間であっても、コミュニケーションを取ることを心がけると良いでしょう。

実績を積む

「仕事が欲しい」と考えると、仕事の量に気を取られがちです。

しかし、安定した仕事を得るなら実績を積むことも意識しましょう。

なぜなら、顧客は質の高い仕事をしてくれる業者を選びたいと考えるため、実績に注目するからです。

高品質な施工ができなくては、新規の仕事を獲得できなかったり継続依頼が得られなかったりする可能性があります。

例えば、写真は顧客が目で見て施工のクオリティを判断できるため、実績のアピールに有効です。

施工した際はクライアントの許可を取り、写真に収めておくと良いでしょう。

また、撮影した写真はホームページで公開すると顧客の目に留まりやすいのでおすすめです。

人脈を広げる

人脈を広げることも、安定した仕事の取り方として有効な手段です。

なぜなら、既存顧客や知り合いが新たな顧客を紹介してくれる可能性があるからです。

そのため建設業だけでなく飲食や不動産など、別の業界にも知り合いや友人を作っておくことをおすすめします。

自分の人柄を気に入ってもらえると紹介が得やすくなるため、顧客や知人との食事会や飲み会には積極的に参加すると良いでしょう。

また、異業種交流会のような催しに参加するのも、人脈を広げるのに役立ちます。

建設業とは違う業界に自社をアピールするチャンスにもつながるので、出来る限り参加することをおすすめします。

営業や集客に力を入れる

安定した仕事を獲得するためには、常に営業や集客を行うことが大切です。

特に下請けの仕事が大半を占めている場合はいつ仕事がなくなるか分からないため、自力で仕事を得られるようにする必要があります。

営業活動はもちろん、ホームページやSNSの更新を継続的に行うことで安定して新規顧客を獲得するチャンスを生み出すことができます。

日常的に営業や集客によって仕事を得ていれば、仮に現在の仕事が突然契約を打ち切りになった際にも、会社の存続が危ぶまれることはありません。

今の仕事量で満足しているからといって、営業や集客を怠ることはないようにしましょう。

複数の施策を組み合わせる

建設業にはオンライン・オフラインで多くの施策がありますが、どれか1つに絞るのは得策とは言えません。

なぜなら1つの施策だけに頼ってしまうと、安定感に欠けるからです。

それぞれの施策にはメリットとデメリットがあるので、デメリットを補完するためには別の施策が必要になります。

また施策ごとに顧客の属性が異なるため、多くの施策を組み合わせることで、顧客の幅が広がり、仕事が得やすくなります。

建設業の仕事の取り方には簡単に取り入れられる方法が多いため、すぐにでもいくつかの方法をかけ合わせて実践してみましょう。

建設業は仕事の取り方を工夫して利益向上を目指しましょう

建設業の仕事の取り方にはオンラインとオフラインで行えるものがあり、いくつかの施策を組み合わせることで相乗効果を狙うことができます。

ですから、現在の方法で仕事が思うように取れない場合は、まだ試していない施策を実践することが大切です。

またオンライン・オフラインでの施策をバランス良く取り入れれば、新規顧客と既存顧客どちらからも仕事を得られ、安定した経営状態を維持することができます。

仕事の取り方を工夫して、自社の更なる利益向上を目指しましょう!

▼関連記事

建設業がホームページを制作するメリットとは?注意点や掲載したい項目も紹介

▼関連記事

【事例あり】建設業で必須のマーケティング手法を専門家が費用もあわせて解説!

カテゴリー

CATEGORY